QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
星子
星子
最近、ちょっぴりエコに興味が出てきました♪
節約にも繋がるので頑張ってみようかな(^^)
オーナーへメッセージ
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2014年07月13日

車のエアコンは極力控える

節約すると大体が良いことが多いです。

私の場合、きっかけは家計が火の車~という悲しい現実からですが
大体は本格的に頑張り出したのは10年前ぐらいでしょうか
ですが、してみると途中から楽しくなってきます。

出来る限り、我慢ばかりの生活にならない様にしていますが
色々と試してみると簡単に続けて行ける物も多く発見出来ます。


そんな1つが「車のエアコンを極力控える」です。

オートエアコンで無駄に一年中付けっぱなしにしていたのですが
不要な時にはOFFです。

花粉症の人とか出来ない人も多いでしょうが、そうで無ければ
過ごしやすい季節のエアコンOFFは、かなりガソリン代を節約出来ます。

実際に、ガソリンの減りがかなり違うんです。

しかも車のエアコン(A/C)は車内を冷却・除湿する機能だから
暖房のみ必要なときは、エアコンスイッチをOFFにするそうです。


ええぇ!知らなかった。ずっとONで1年中過ごしていましたよ。
って、調べると無駄な事で節約になっていない事がジャンジャン出てきます。

また、冷房が必要なときは、車内を冷やしすぎないようにするのも
節約に繋がります。

私は以前は夏の温度設定は24度だったのですが、26.5度に変更。
(試したらそれ以上高い温度だとやはり冷えなくて私はダメでした。)

って、小さいな節約ですが出来る時にするだけでも
年間を通すと金額的にもエコ的にもお得になります。



  


Posted by 星子 at │節約日記

2014年05月25日

私の小さな節約日記「水の節約」

節約は以前からちょこちょこと行っていますが、徹底的にするのは
性格的に無理な方なので。

簡単な節約に限りです。

そんな中でも水の節約で一番簡単な方法としてが

「無洗米」
の利用です。


これは、もう数年ほどのり用になるのですが
楽でとにかく楽で止められません(笑)

それまでは、スーパーで買ったお米を研いでいたのですが
とぎ汁が勿体無いなぁと思ってもそのまま排水口に捨てるのみ。

ですが、無洗米だとお米を研ぐ必要がなく水を入れるだけでOK。

ネットで注文しているのですが金額的にもスーパーのお米と同じぐらいで
配達してくれるからそれも嬉しい所。味も特別に変わりもないし。

あと、時間も短縮になって仕事前の忙しい時間帯が本当に楽になりました。


だけど、無洗米は抵抗がある人も多そうだからオススメと言っても
意見が分かれそうですね。

ですが今までのコメのとぎ汁分を節水出来ている事には違いないので
年間にすると結構な量じゃないかなぁ~って思っています。

私的には非常に満足している節約です♪

(楽したいだけだろうって、言われそうだけど・・・一石三鳥ぐらいなんですもの。)




  


Posted by 星子 at │節約日記

2014年04月06日

布ナプキンってエコな商品だと思うけど

最近、気になっているのが布ナプキンです。
毎月の女の子の日、調べる限りでは体調が良くなったとかナプキンを
使わないからゴミが減る等。
メリットの方が多そうです。が・・・本来、ズボラな私だとつけ置き洗いしてって
ちゃんと出来るかしらが問題。

ネットであれこれと調べていると、外出時は使い捨てのナプキンで
自宅に居る時に使っている人が多いみたいですね。
それでやはり体調が良くなったり、生理痛が軽くなったという人も多くて
効果はあるみたいで気になっています。

最初揃える時の出費も、家にいる時に使う様にするだけで
使い捨てナプキンの消費量も減らせるから・・・数ヶ月で回収できそう。

夜用とかもかなり大きいサイズとか漏れが気にならない様に配慮された
商品も結構、出ているんですよねぇ・・・。

先の事まで考えると、金額面での節約にもなりそうなんですよねぇ。


後は、私が洗うのが面倒じゃないかってだけが問題です。


手洗いって書いているサイトもあるし、ある程度つけ置きした後に
洗濯機で普通に洗えると記載しているサイトもあるし・・・・
どっち??


  


Posted by 星子 at │ちょっぴりエコ

2014年03月18日

節約をすると自然とエコになります。

消費税の増税を前に、もう少しちゃんと節約をしていこうと
決意を新たにしています。

不要な買い物や食材の無駄使い。
お菓子のダラダラ買い等を減らすと色んな所で効果がありそうです。

それと合わせて、自然とエコ生活にも繋がって行きそうですね。

昨年はミラーレースカーテンを買ったのですがそのお陰で
昼間の電気を使う回数は減ってきました。

今までは普通のレースカーテンだったので、外から家の様子が分かるのが
嫌でカーテンが開けづらくて閉めきったまま照明ばかりに頼っていたんです。

別に電気を使わずに済むのなら、電気代も節約出来るしエコにも繋がってOKですよね。

ということで、他も色んな部分を節約する事で出来るはず!

ただしあまり無理しちゃうと後が続かないと思うので程々にしておきます。

人間、やり過ぎはいけませんね。

ただし、旦那が非協力的なのでそこが一番問題かもしれませんねぇ。
と言って・・・知り合いのご主人は凄くケチで、無駄使いから何から細かい
所もうるさくてすっごく大変って言うのも聞いた事があるので
そこまでの、うるさいタイプの旦那も嫌だなぁ。

まぁ、取り敢えずは私が頑張ってみます。

じゃばら 花粉症

  


Posted by 星子 at │日記

2014年02月28日

目の疲れを癒してあげたい~~

前回の日記にも書きましたが、眼精疲労を何とか緩和しようと思い
頑張っています。

主に何かの商品に頼ろうと思っています。

めぐりズムの蒸気でアイマスクを買ってみたのですが、
毎日、使うとすると高いんですよねぇ。

それでも少し、安く済むアイテムが無いかと思ったら
見つかりました♪

桐灰の「あずきのチカラ(目もと用)





目の上に電子レンジで温めたピローを約5分間載せて、
じわじわと目元を温めます。

ピローの中にはあずきが入っているので、触り心地が何だか懐かしいお手玉を
思い出します。

使いたかにもよるでしょうが、繰り返し200回使えます。

めぐりズムよりも経済的です♪


レンジでの温め時間は500Wで40秒、600Wで30秒と短い時間で済みます。

しかも、温まり過ぎた場合にはピローに「キケン」って文字が浮き出てくるんです。
その「キケン」の文字が消えてから使います。
熱すぎるまま使ってしまうと、目に影響が出る恐れがあるからの配慮です。

よく出来ています。

暫くは、こちらの商品で目を癒やしたいと思います。

使い心地は良い感じです。



  


Posted by 星子 at │日記

2014年02月11日

ドライアイかしら・・・

最近、目の疲れが酷いです。
肩こりも酷くなって来ているのはもしかして眼精疲労から?と、
もしかしてドライアイになっているのではないかと
チェックしてみるとかなりの確率でドライアイの可能性ありと出ました。

90%の確率でドライアイですって結果。




一日中、パソコンを見続ける仕事だし仕事の合間に目に良いこととか
帰宅してもコレと言ってケアをしていなかった事も原因でしょうか。

それで市販の目薬を買ってみたけど効果なし。

あくまでもネット情報からだけなので分かりませんけどね。

取り敢えず、目薬で効果が無いなら使い続けるのもかえって悪くしそうなので
他のアイテムやケアに力を入れてみてダメなら病院に行くことにしました。

そこで、良いかなぁ~と思って買ってみたのがこちらの
めぐりズムの蒸気でアイマスクです。



10分程、アイマスクを装着するのですが目にじわじわ~と蒸気が掛かり
温か~いを感じられます。

私は寝る前にしているのですが今までに体験したことが無かったのですが
気持ち良いなぁ~とは思います。

ですが、ちょっと使い続けるのには高いので本当に時々ぐらいですね。

ただカモミールの香りと蒸気が相まってリラックス効果はあります。

ドライアイの症状を緩和出来る程ではありませんでしたが、普段からケアして
あげると少しは違うかもしれません。

この商品がもう少し安いと嬉しいのですが目を温めるっていい気持ちですね。

  


Posted by 星子 at │日記

2014年01月10日

ちょっとホッカイロを使い過ぎかも(-_-;)

冬場は貼るカイロが必需品の私。
特に背筋が寒いと感じた時には風邪になるかも!思って
風邪予防としての意味ですぐに背中にペタッと貼ります。

それは実家の母も同じで、毎年冬場になると実家に送る
荷物の中に大量のホッカイロを入れて送っています。

肩の付近に貼っている肩こりも楽になるんですよね。

で・・・今季のホッカイロ母の分を合わせても既に300枚は
買っています。
安い時に買っているのですが、トータルでは結構な金額になっています。
そして、燃えないゴミの日に出すのですが・・・
最近、毎日の様に使っていたのでそりゃまぁ大量になっています。

ちょっと、調子に乗って使い過ぎかも。
雪国でも無いのに甘えすぎているかも・・・という事で反省して
我慢してどうしてもって時に使うようにします。


でも慣れちゃうと、ホッカイロが温かいんですよねぇ・・・。

環境的にもあまり使いすぎってダメそうですもんねぇ。
節約と思って辛抱します。


  


Posted by 星子 at │日記

2014年01月10日

ちょっとホッカイロを使い過ぎかも(-_-;)

冬場は貼るカイロが必需品の私。
特に背筋が寒いと感じた時には風邪になるかも!思って
風邪予防としての意味ですぐに背中にペタッと貼ります。

それは実家の母も同じで、毎年冬場になると実家に送る
荷物の中に大量のホッカイロを入れて送っています。

肩の付近に貼っている肩こりも楽になるんですよね。

で・・・今季のホッカイロ母の分を合わせても既に300枚は
買っています。
安い時に買っているのですが、トータルでは結構な金額になっています。
そして、燃えないゴミの日に出すのですが・・・
最近、毎日の様に使っていたのでそりゃまぁ大量になっています。

ちょっと、調子に乗って使い過ぎかも。
雪国でも無いのに甘えすぎているかも・・・という事で反省して
我慢してどうしてもって時に使うようにします。


でも慣れちゃうと、ホッカイロが温かいんですよねぇ・・・。

環境的にもあまり使いすぎってダメそうですもんねぇ。
節約と思って辛抱します。


  


Posted by 星子 at │日記

2013年11月23日

銀杏を大量に貰いました♪

銀杏拾いが大好きなというか、趣味と言って良い程の親戚がおります。

ちゃんと食べられる状態にしてくれるので私としては、嬉しいのですが
家族は取って来てから暫くの匂いに悩まされて、もう止めてくれって
毎年諦めつつも思っているそうです。

確かに、匂い凄いですよね。


食べ方としては、封筒に小さな穴を開けて電子レンジに入れて
パンパンって何回か殻が割れる音がしたら出来上がり。

味の方は、今まで食べた中で甘くて一番美味しかった。
今年の銀杏は美味しいのかしら。たまたま?


ですが、親からは食べ過ぎ注意と言われています。
食べ過ぎは体に良くないんですよね。

それでネットで調べると、子供は特にNGになっていてオドロキ。
というか・・・大人でも中毒症状が出る人が居るんですね。
こわっ・・・。

えーっと、1日30粒ぐらいだから大丈夫かしら・・・
いや、痙攣とか起こす人は大人でも5.6粒で起こすとか書いているし
でもまだ、銀杏残っているし。

せっかく貰ったんだから食べるつもりですが、毎日って危険なのかしら。

  


Posted by 星子 at │日記

2013年10月27日

衣替が進みません(^^ゞ

旦那と二人暮らしでお互いに、服も対して持っていない方なのに
衣替えが進みません(^^ゞ

何だか衣替えは進まないのに部屋の中はゴチャゴチャと散らかってきて
ハッキリ言って、夏物冬物全ての服が出ている状態です。

洋服が入っている衣装ケースを出した時に押入れの中も整理しようとか
言ってジャンジャン考えなしに出し始めたのが悪かったんですよねぇ。

途中までして、夕方になると明日の仕事に行く準備しなくちゃ~って
放置して休みの日だけに少しずつの片付け。
亀の歩みで進行中。


無理です。このままのペースで行く今年中に片付かないだろう私!
って自分を叱りつけている最中です。

ちなみに、必要な服はその衣装ケースから引っ張りだしているので
洋服は来ていけるものの・・・・
衣装ケースがタンス状態。

早く片付けないとそのケースを置いている部屋は特に泥棒が入った
後の様な状況に(^^ゞ


衣装ケースに躓いてコケたし。片付けは早目にしなければ・・・。

何だか本当に簡単に衣替えが出来る様にしたいものです。
季節ごとに思いますが、面倒(TдT)


  


Posted by 星子 at │日記

2013年09月03日

収納の本を買ってみました。

家の中の物がゴチャゴチャとしていて物を取り出しにくいので
掃除というよりは、使いやすく見た目が綺麗になるように整理整頓をするぞ!
と、珍しく夫婦で張り切っています。

そこで初めて収納の本を買ってみたのですが100円グッズから
ホームセンターで売られている商品までそんなに高くない物を
ちょこっと工夫することでかなり使いやすくなったり、見た目がお洒落に
なったりするものですね。

わざわざそういう本を買うのは勿体無いかなと思ったのですが
真似したい物が多かったので買って後悔なし!です。


断捨離も同時に実行中なので不要な物はどんどん処分していきますが
やはり、あったら便利っていう様なカゴや棚は必要になってきました。


今度のお休みの時に100円ショップとかホームセンターを回って
サイズに合う物を買ってくる予定です。

ありがたい事に今回は私のお掃除するぞって気分が長く続いています。
1日10分程度の進み具合ですが徐々にではありますが綺麗になってきています。


押入れとかも出し入れしやすくしたりしたいと思うので
年末の大掃除は楽になるはずです。

  


Posted by 星子 at │日記

2013年07月28日

残った野菜は取り敢えず干し野菜にする。

残飯を少しでも減らす。食材を最後まで使い切る。って対策として
干し野菜にしている人の記事をみました。

食事を作った時に少しだけ余った野菜とかをどんどん干し野菜にして
出来る限り最後まで使い切る様にしているそうです。
他にも、切れ端なども取り敢えず冷凍していてスープとかのダシに
するって人もいたのですが、我が家の小さい冷凍庫。
そのスペースが取れない感じなので干し野菜はいいかもって思いました。


実はまだ使っていないのですが干し野菜用のネットは家にあるんです。
前にしようと思ったまま中々、実行せずに放置されていました(TOT)

半乾燥の状態:冷蔵庫保存。5日以内に食べきる。
完全乾燥の状態:3週間以内に食べきる。

ただし、食材によって干し時間とか様々みたいですが
すぐに食べるのならそこまで気をつけなくていいのか?
いや、まだよく勉強していないのでわからないのですが・・・・

ただし私の場合は長持ちさせたいので完全乾燥状態にしたいなぁ。


と、少しでも残飯を減らすようにしたいですね。

あと、秋からは干し芋は絶対に作りたいと思っています。
健康的なおやつですよねぇ。大好きでしょっちゅう買っているのですが
国産のって高いんですよね。

家で作れれば節約にもなりそうです。




  


Posted by 星子 at │ちょっぴりエコ

2013年07月05日

お野菜たっぷり食生活に変更

体重も気になっているのですが何だか体調が優れずな日々が続いています。
何となくですが、今までの経験から分かります。

ただ単に食べ過ぎ・運動不足・食生活の乱れって感じです。
このままでは生活習慣病になってしまいます。

旦那と一緒にまずは食生活の改善から始めています。
あと私の運動不足はいきなりはやる気ダウンしかかっているので
とにかくこまめに動いたり、出来る範囲から体を動かします。

そういえば、食生活も肉ばかりが続く日々でお魚いつ食べたかしら?でした。
かろうじて野菜サラダは毎日の様に食べていたのですが量的には
一日の必要量までは摂れていない状態。

栄養も考えられて無いって食生活だったので改善中。

そういえば、やたらと塩辛い味付けばかりしていたかもと反省中。

私は会社にお弁当を持ってい行っていますが、見直すと肉系が多く
ご飯も結構ガッツリ。運動ゼロのデスクワーク、そりゃ太るわ!です。

なのでお野菜中心のおかずに変更。
徐々に健康を取り戻して、体重も減ってくれます様にと願いを込めながらです。


三十路も後半、旦那は40代半ば・・・そろそろ、そんなにガッツリ系の
食事が合わない体になって来たようです。

まぁ、旦那はせめていいとして、私ですよね。
基礎代謝低下しているのに、何をガッツリ食べているんだって感じです。


  


Posted by 星子 at │日記

2013年06月09日

食材を無駄にして多いに反省中。

買った食材を無駄にして腐らせたりしない!
外食した時には絶対に残さない! は、守る様にしているのですが
今回は、冷蔵庫の買い置きをしていたお野菜をかなり腐れてしまい
反省中です。


作ってくれた農家の人ごめんなさい。
食材を無駄にして、ごめんなさいガーン

今回の無駄にした原因は、一言・・・・私が全面的に悪いです。

馬鹿な原因は、スーパーに行ったら新鮮なお野菜がすんごく安くて
毎日サラダを食べたら大丈夫だわと多めに買った野菜達。
買いすぎです。そんなに食べられず、結果的に野菜室で腐らせちゃいました。


ただし、普段だったら使い切れないと思ったら
小さく切ったりして冷凍出来るものは、冷凍したり
野菜スープにしたりで普通に食べられるはず。

それを、面倒だわ~~~まだ大丈夫よね~~
明日、冷凍しよっかぁ~とか、ダラダラ先延ばしにしてて
結果的に残飯にしちゃいました。


パーンチ
食べ物のありがたさが薄れているとしか言いようがないですフッン

亡くなったおばあちゃんが聞いたら、怒られます!

自分に喝を入れて、もう一言「ごめんなさい」って事で懺悔。

日々の食材を大切にして、食べられる場所を出来るだけ食べて残飯
出さない様にしたら、ゴミも減るし良いことだらけですもんね。

改めて食材を大切にしたいと思います。






  


Posted by 星子 at │日記

2013年05月27日

無駄な物は買わない様に♪

徐々に部屋を断捨離中の私。
ちょこっとずつなんで進みが遅いのですが、不要な物を捨てる様にすると
掃除も楽になりますが、一番はこれ以上不要な物を増やさない努力を
するようになります。

なので無駄な物が減ってきているなぁと感じます。

まだまだ、無駄な物は多いのですが以前に比べて押入れ
1つ分ぐらいはスペースが開いた様です。

それでも、まだまだ不要な物が沢山あるには驚きます。

まだ手を付けていない場所としては台所と洋服のケースのところ。

何年間も使わずに保管しているだけの物が見つかると思います。

あと、ずっといつか使うかもと大事に取っていた食器。
大事なお客様が来るわけでもなく10年間とったまま。
今後も使わない感じがあるので思い切って普段から使うことにしました。

もしかしたら、このまま使うことなく20年経過とかも平気でありそうですから。


そんな感じで断捨離を初めて自分の中の意識も変わってきています。
スッキリして気持ちいい~。

時には無駄な物を買ってしまったとしてもそれがプラスになればいいけど。
結局シマッタままとかで活躍の場がなければ物もかわいそうですもんね。


今度のお休みの日に、手を付けてない場所の断捨離開始です。


  


Posted by 星子 at │日記

2013年05月21日

もう夏の食事です。

ちょっと早いかなとも思うのですが、我が家の食事に「そうめん」「冷麺」が登場です。
私はまだ寒い気がして食べたくないのですが主人が今からはこれがいい!との
リクエスト。やっぱり食べてても寒いのは私だけ?

そして食後にはガリガリ君のアイス!もう私、これ以上体冷やしたくないので
アイスは遠慮しますが・・・体が冷えすぎそう。

旦那よく食べれるわねと話しかけると唇紫に変色していて
寒い寒いと連発し始めました(^^ゞ

やっぱりね。まだ寒いのよね(笑)
どちらかと言うと私よりも冷え性が酷い旦那ですから
相当に無理している模様。


ですが、これからの季節は麺類を使う料理は手抜きが出来て嬉しい。

ざるうどん、ざるそば、そうめん、冷麺、うんうん。
相当に手抜きができます。

ちなみに、私はそうめんの上にたっぷりとスライスした野菜や
ササミを茹でた物を乗せて食べるのが大好きです。

今年も夏野菜をたっぷりと食べて節電しつつ熱中症にならない様に
気をつけたいと思います。


  


Posted by 星子 at │日記

2013年04月02日

プロパンガス代が高いので(TOT)

賃貸マンションのプロパンガス利用者です。

とにかく基本料金、設定料金が高い高い(TOT)

一度は価格比較をしているサイトがあったので試しに
基本料金と使用料などを入力してチェックしてみたら
全国的に見ても高い金額設定のプロパンガス屋さんですとの
結果が出て来ました。

ショック!

と、最近家電量販店でガスレンジ台ではなく、2つ口の電気コンロが
売られているのを発見。
しかも電気工事不要で自宅にあるコンセントに入れるだけでOK。

そろそろ、ガスレンジが買い直しの時期になっていて
金額も同じぐらい。
いっそ、電気の方を買うか?と迷い中。

ですが、我が家の鍋は今まで買う時にガス対応のばかりで購入。
中にはIHがOKになっているのもありますが、どれがその商品かわからない。

もしIH対応のを使わなかったら何か不具合起きるのかしら(^^ゞ
全部、買い直しなのかしら・・・・いったい何が違うのかただいま、ネットで調べています。

何が違うんだろう・・・・。  


Posted by 星子 at │日記

2013年03月03日

タイピングの速度も落ちてきました。

以前勤めていた会社では、そこそこパソコンの入力で
タイピングの速度が必要だった為に
毎日の速度練習とかを自宅でしていたのですが・・・・

現在の会社では速度はそんなに求められていない為に
ここ数年、気が付けば慌てずにゆっくりとしたスピードで入力って
感じで続けていたのですが・・・・。

今ではすっかりと遅い部類になってしまいました。

やっぱり感覚とか手の動かし方って衰えるのですね(涙)
思い出した様にタイピングの速度練習を再開してみたのですが
打ち間違いに速度も酷い状態です。

あの頃はもっと早かったのにぃ。
で、数日ぐらい練習したら少しは戻るかなとか簡単に思ってたら
いやぁ、無理無理。

スピードアップなんて考えるだけで当分無理そうな状態です。

せめてあの頃に近いスピードに戻ると現在の仕事の能率も
もう少しアップするはず!
ってことで、タイピング練習を再開することにしました。

しかし・・・指先に針金が入っているの?ってぐらいぎこちない動き。
少しは治るかしら(涙)

何事も日々の努力ですねぇ。

昔はこんなにまで打ち間違えとかしてなかったのにぃ。

タイピングの練習ソフトは昔のを取っていたのですが
ちょっと飽きている感じはあるので新しいゲーム感覚のソフトを
買ってみようかなぁとも思っています。


茶グマケア





茶グマケア  


Posted by 星子 at │日記

2013年02月24日

ホッカイロって便利です。

ここ数年、ホッカイロの消費量が増えている我が家。
旦那から言わせれば普段から使うのは資源の無駄使いなんですが・・・・
あったら便利なんです。

それと、冬に地震とかの被害に遭った時に暖房器具が使えないとい
時に役に立つんじゃないかなと思うので冬の間は確保しておきたい
アイテムなんです。

と言って、ちゃんと災害グッズを準備している訳ではないので
説得力がありませんが(・_・;)

この冬もホッカイロのお世話になりました。
私の場合には風邪対策に使う時が多いです。
背筋に悪寒が走り、やばいこれは風邪のひき始めの症状だわと
感じたらすぐに背中にカイロをはって温かくします。

あとは温めて血行が良くなるのかついでに肩こりが緩和されます。
風邪の予防はうがい手洗いでしょうが、悪寒がする時にはすごく
役立っている気がしています。

ただしこの前は非常に薄いキャミに貼ってしまい。
途中か熱い、暑い。熱い、暑いで汗かいてました。

これ以上は絶対に低温やけどするわと思って慌てて剥がしましたが(・_・;)

うーん、しかしホッカイロ開発した人すごいわと感動中です。
来年の冬もお世話になります。



  


Posted by 星子 at │日記

2013年02月03日

生青のりを買ったものの・・・

生青のりが1パック120円で結構入っていて売られていたので
面白そうなので買ってみたのですが・・・
お味噌汁に入れるつもりでしたが、旦那は嫌いらしく大反対。

オススメの食べ方として天ぷらとか酢の物ってあったのですが
どちらも乗り気ではなく天ぷらも簡単に出来ないからちょっと嫌。
どうしよう~~~何か料理はないかとネットを検索。


ありました。青のりの佃煮♪ 手作り桃屋のごはんですよってところです。

醤油・酒・みりん・砂糖、鰹節とゴマ、全て自宅にある物ばかりで
作り方も簡単な為に初挑戦です♪

煮詰めたらかなり少量にはなりましたが、味は初めてにしては美味しくて好評。
というかレシピ通りなのと元から青のりが美味しいおかげですが・・・。

ですが、かなり気に入りました。
あまり見かけないけど、次にも青のりがあったら買ってみようと思います。

今日は青海苔の佃煮でおにぎりを作りましたが、うん。満足、満足です。

  


Posted by 星子 at │日記

美味しいと楽しい日記 |雑記ブログ帳|すずのメモ帳|ふわふわ気分|午後のお休み空間|まったり時間の日記|もこもこの生活日記|四つ葉のティータイム|楽しいdiary|